top of page
検索
  • 執筆者の写真XL-Universe

インタビュー:ジャンルも国境も超えたクリエイター by J-cast


ジャンルも国境も超えたクリエイター・静電場朔さん 

日本のポップカルチャーに魅せられて 


1970年代に活躍したバンド「ティン・パン・アレー」。細野晴臣さんや松任谷正隆さんら、日本の音楽シーンに大きな影響を与えたミュージシャンが在籍していた。


   細野さん作詞作曲の「イエロー・マジック・カーニバル」を2019年2月、ひとりの女性がカバー、リリースした。ポップなメロディーをキュートに歌い上げたのは、音楽ユニット「Question Children(問題児)」の静電場朔(セイデンバ・サク)さん。北京出身のマルチクリエイターとして、日本と中国で活動している。


 

1980年代の日本の音楽、映画、アニメに関心


絵画にイラスト、ファッションに音楽――ひと口に「クリエイター」と言っても、静電場朔さんの活動範囲は広い。使用言語も中国語に日本語、英語と多様だ。


   中学生の頃、「大好きな先生に日本語を教わりました。仲の良い友達と一緒に習ったので、勉強のスピードは速かったです」。彼女の目には、かな文字のデザインが魅力的に映った。高校時代には、寺山修司の映画や演劇と出会った。激しいスタイル、印象的なビジュアルや言葉遣い、作品に込められた哲学に触れ「こういう表現方法があるのか」と衝撃を受けた。


   1980年代の日本の音楽、映画、そしてアニメと多様なポップカルチャーに関心を寄せた。だから、中国伝媒大学でアニメーションを学び、絵画やアニメ、キャラクターのデザインを手掛けていても、卒業後に日本の大学院に留学するのも大きな決断というよりは「自然だった」と振り返る。


   2012年、デジタルハリウッド大学院(東京)に入学し、創作活動のかたわらデジタルコンンテンツを専攻した。つくり上げた作品の価値を高めるために、ブランディングの方法や、著作権をはじめ法律の知識を身につけたいと考えたのだ。


「日本では、誰でも知っているようなヒット作が多く生まれています。その仕組みがどうなっているかを学びたいと思いました」


   静電場朔さんは、そう話す。

 

作品を出すだけでなくコミュニケーションが大事


日本での生活を通して、アートやファッションへの関心も深まっていった。本人のSNSを見ると、様々な衣装に身を包んだ写真が多く掲載されている。時にはシックに、時にはゴージャスに、時にはかわいらしく、ルックスも表情も豊かだ。


   こうした情報を積極的に発信し、インターネットの生配信ではファンと交流することもある。「作品をつくって世に出すだけでなく、人やメディアとコミュニケーションを図ることがとても大事だと思います」。多くの人に自分の作品を知ってもらってこそ、その価値が高まると考えるからだ。


   2015年以降、東京都内や中国・北京、上海のギャラリーで個展を開催し、自身のアート作品を展示した。16年には創作仲間とともに自身の会社を設立。活動範囲もさらに広げ、福岡県のドラッグストアチェーンのオリジナルキャラクターを制作。19年2月には音楽活動も本格的にスタートした。


   絵やファッション、音楽といった個々の活動はバラバラではなく、「ひとつの世界観を形作るもの」だ。心の中の思いを、自分という「媒体」を使って表現する。あらゆる活動を同時にこなし、すべてを「静電場朔」というひとりのアーティストに帰結させるのだ。

 

8月に新潟でアート展、音楽アルバムは3枚同時制作


日本での生活は7年に及ぶ。多方面で創作活動を続けるうちに、自身の変化があった。


「日本では、ディテールが大切にされます。とても細かなことまで観察し、繊細だと思います。でも、(人が)気づかないようなこうしたところに真理やひらめきがある。だから、ディテールをしっかり見るようになりました」


 今年6月、上海で大規模なライブアートのイベントに臨んだ。日本の大手化粧品メーカー・ポーラのポップアップストアで3時間、絵を描いた。「微博」で事前告知したところ、フォロワーを中心に大勢の人が訪れたという。


   8月10日~18日には、新潟県十日町市、津南町で開催されるアートイベント「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に参加し、「中国ハウスプロジェクト」で作品を展示する。テーマは「勿体無」。学校の教室だった空間すべてを使って作品をつくる試みで「私も初めて。とても楽しみです」とほほ笑んだ。




   音楽活動では、日本と中国で、現在3つのアルバム制作が同時に進んでいる。日本語、中国語で歌い、自身が作詞を手掛けるオリジナル曲も準備している。


   現在は日本を足場に、中国を年に何度も往復する日々を送る静電場朔さん。「遠距離恋愛みたい」と、故郷と自分の関係を例えて、笑った。日本での暮らしが長くなるなか、大きく様変わりした中国。そんな時代の変化や中国の進化したポジティブな面を、自分の創作活動を通じて日本のファンに伝えていきたいと望んでいる。


(J-CASTトレンド編集部 荻 仁)



閲覧数:166回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page